35期5年生、ブレッサ交流戦

この学年では初対戦のブレッサ相模原さんと練習試合でした。

前からのプレス(これからも毎回言い続けるけどここは絶対よ)、最近練習しているボールを守る、オフザボールの動き、ここを確認して1試合目。

相手の早い出足に球際で負ける。
ボールホルダーはパスコースを探さず、まわりの選手はパスコースを作るための移動がない。

練習してきたこと、なんだったんだろうね。

厳しいことを伝えたけど、君たちは人数ギリギリでやってるので、試合には出られます。

試合やるのは楽しいだろうし、試合に出ないと上手くなれないから、もちろん試合経験はたくさん積んでほしいと思っています。

でも、相手は試合に出るためにどこも競争してるんだぞ。
それを忘れちゃいけない。
うまくできてもできなくても、ベストを尽くそう。


1試合目の後半から、あえて3タッチ以内という制限をつけました。

その条件で君たちの奮起を期待しましたが、後半からぐっと良くなりました。


なんでだと思う?


3タッチしかできないということはファーストタッチを意識する必要があるし、なんとなくドリブルを始めるわけにもいかない。

ボールホルダー以外の選手が動かないと全然前に進められない。


だからファーストタッチに意図が出てきた。
ボールホルダー以外の動きが出てきてパスコースができた。
ボールホルダーもパスを選択肢に入れてプレーできるようになった。


これを普通にしよう。
いつでもできるようにしよう。
今日少しできた。
なら、練習してチャレンジすればきっとできるようになる。


0-5
2-4
1-5


結果は悔しい全敗だったけど、何人かの選手は少し手応えをつかんだように見えました。

その手応えを練習から活かしていこう。

手応えを感じなかった選手、まずはベストを尽くすこと。
フルパワーでやってみようぜ。
それで活躍できたら、きっともっと楽しいくなると思うぞ〜



ブレッサさん、またチャレンジさせてください。
今後とも宜しくお願いします!

七小サッカークラブ新メンバー募集中!

年長さんから6年生まで、
一緒にサッカーをやりませんか?
体験会は随時実施、お気軽に参加ください!

体験会のお問い合わせはこちら

0コメント

  • 1000 / 1000