32期6年生、リハウス後期2勝!

2019.9.1@大和田小

1ヶ月とちょっとの中断期間を終え、いよいよリハウス後期リーグが再開しました。
ここまで1勝1分。悲願の前期後期1位に向けては、ここから毎週がまさに天王山…!


5-0 大和田SC

3-1 杉野学園ジュニア

初戦、入りは若干の緩さがあったものの、全般を通して速く強くプレスできていたと思います。高い位置で展開し続けることができ、まずまずの内容でした。

2戦目も前半は初戦と同じく目指すスタイルをある程度実行できていたと思います。
前期の対戦では何度も繋がれたショートパスも、だいぶ封じ込められていたと思う。

とまあ、今日は富士山カップ以来の良い内容だったと思います。
富士山カップ後、やや質を落としていたところからの挽回、残り4戦に向けて前向きな材料になったね。


一方で、ここはマズいという点もいくつか。
勝ったぜいぇーいで終わらせないように。

まず、2戦目は後半に入ってドリブル、パスで繋がれる場面が増えたけど、これは前線〜中盤のプレスが緩くなったから。
パスの起点に余裕を持たせてしまい良い形で前を向かれ、正面から来るドリブルに対して離れたところから寄せるから釣り出される形になってしまう。

また、ファーストアタッカーが相手を止めてもセカンドアタッカーが行かないからマイボールにできない。

そしてマイボール時は、前を向いたり横にはたいたりできる場面なのに安易にキーパーにバックパスするから攻撃パターンに変化がないし、中盤を飛ばす分二列目が間に合わず、トップが孤立する。


プレスは全員が行こう。
半端な距離を残さずにきちんと寄せ切る。
そして2人目が行くことで数的優位にする。

ボールホルダーに周りの状況を伝えよう。
もっと前や横にもボールを動かすことができれば、ギャップを作り出すこともできるばず。
そしてボールホルダー以外が動くことでプレイの選択肢を増やし、相手をもっと迷わせよう。


今日は良い結果で終えられたけど、天王山は続きます。
今日よりも少しでも強くなって、1位獲得しようよ。
がんばろう。

七小サッカークラブ新メンバー募集中!

年長さんから6年生まで、
一緒にサッカーをやりませんか?
体験会は随時実施、お気軽に参加ください!

体験会のお問い合わせはこちら

0コメント

  • 1000 / 1000