2月23日合宿1日目
予定通りふれあいの村で合宿1日目の練習を行いました。活動開始、午後の早い時間は暖かく気持ちよく過ごせ、3時を過ぎると一気に気温が下がり寒い中も皆頑張りました。
午前
ジョグ
準備運動特に伸脚、アキレス腱、腕のストレッチ
リフティング
ドリブル
一発突破
パスパス
ドリブル突破
午後
お昼休憩
ジョグ
キーパー講座
キャッチング練習
キーパー練習&PK
練習試合
補食
練習試合
午前の準備運動はいつもよりもしっかりと時間をかけて伸ばすところがわからない、伸ばし方がわからにような子にしっかりと伸ばす場所ややり方を伝えながらすすめました。
一発突破は足元に一回収める癖がある子をチャンスがあれば即早いドリブルに持っていく判断を養う癖を付けるような内容にしました。
午後ジョグの後、参加してくれた5年生のGKにキーパーの基本的な構えやボールの処理の仕方を教わり、基本的なボールの拾い方は全員で、PKの時は希望者がキーパーとなって5年生にアドバイスを受けながら練習を受けました。
はじめて受けるキーパー指導にみんな聞き入れ、思った以上に皆真剣に取り組んでいました。
練習試合では最近の課題の周りをよく見る、必要なタイミングでパスを出す。とう言うのが良く出来た場面が多々あり成長を感じられました。
5年生の出す、味方を走らせるパス、未来の味方の位置にパスを出すと言うのを試合の中で学び2年生のみんなも良いパスが出せる場面が増えてきました。
練習後はお風呂、食事と楽しみ、就寝の準備をしてミーティング、歯磨き後に就寝となりました。
1日ハードで強度の高い練習みんな頑張れたと思います。明日もしっかり頑張りましょう。お疲れ様でした。
0コメント