37期(5年生)上川口小学校TM

暑い、蒸れる、無風、、日差しはないが厳しい環境でした。

TMを9試合時間いっぱいまで繰り返し。

暑さ慣れはできたのではないだろうか?水分補給やエネルギー補給など自己管理ができていた。

9試合通して評価できる事。無失点とはいかなかったが失点を1に抑えた事。

色々とフォーメンションやポジション変更を行ったが、失点が少ないことは評価できる。

コートが狭い事も有ったが、ファストアタッカーのチェイス〇。運動量も落ちる事もなかった。


改善したい所は1人に対して複数人で寄せる場面。1人に対して3人で寄せて交わされる、、。それがゴール前の数的不利に直結。危ないシーンが何度かあった。

ボールだけを追いかけている?周りの状況は判断できている?

まだ、がむしゃらに寄せている選手もいるので、組織的なボール奪取を考えてみよう。

試合中周りの状況を判断できるようになるのに、普段から心がけて欲しい事があります。

・試合をよく見る。

・コーチの話中はボールをいじらない。

・自分以外の人の話もちゃんと聞く。

他者に対する意識の低さを直していこう。

【自分のやりたい事が一番!周りへの理解が乏しい!今は何をやるべきかわからない!】

ピッチ外の行動がピッチ内に影響しているかな。

オフザピッチを磨くことが必要。

試合開始早々は無言のサッカーだったが、中盤くらいからは声も出てきてよくなってきた。

声かけ、、、これは他者との関わり合いです。体現していくには「自分だけの世界」から足を踏み出さないとね。


もう一つ改善点。

体をあてにいこう。

最近、積極的に体をあてに行くようになった選手がいる。ボールを奪う機会も増えて長所のボールコントロールが冴えわたっている。

・コーナーキックが頭で合わせられずゴールに背中を向けて飛び込むシーン。

・寄せは素早いが衛星の様に相手の周りをまわっていてプレスが効いていない。

・ハイボールの落下点にいるものの競り合いにいかない。

怖いだろうけど頑張ってみよう。プレイの幅が広がると思うよ。


日曜日は招待大会。

1位目指して頑張りましょう。

七小サッカークラブ新メンバー募集中!

年長さんから6年生まで、
一緒にサッカーをやりませんか?
体験会は随時実施、お気軽に参加ください!

体験会のお問い合わせはこちら

0コメント

  • 1000 / 1000