8月21日(日)
本日は七中で練習。
ジョギング、体操のあとはリフティング、二人組でボールコントロール。
強いインサイドパスをしっかり自分のエリアにコントロール。
そして相手のパスを予測してインターセプトの練習。
相手がゴールの近くでパスをしたところをカットしてそのままシュートするという想定で行いました。
以前から言っているけど相手のプレーを予測して相手より先に動き出す事を自然に出来るようにしたい。
もちろんまだまだだけどそういう意識を持って欲しいなと思ってます。
で、基礎練やインサイドパスの時にも自分で色々試して欲しい。
ただなんとなく相手にパスする。
なんとなくトラップする。
ではなく、相手がこっちからプレスに来ているとか、仲間がワンツーを求めて早いリターンを求めているとか。
自分でシュチュエーションを考えていいんだよ。
見ていてもしっかり考えてやっていそうな選手はまだ極めて少数。
試合で出来るようになるかはそこらへんの意識を持てるかどうかじゃないかと思います。
最後は各学年とミニゲーム。
上級生との試合で無失点で終えられたのは良かったね!
ハイボールの処理でもむしろ勝ってたと思うよ!
相手のゴールも脅かしてたしいいゲームでした。
来週も遠征です。
今日みたいなプレーをしていい試合にしよう!
0コメント