本日は清水北FCさんのお誘いでフットサルのトレーニングマッチを行って来ました。
今日のテーマは運動量。パスアンドゴー、攻守切り替え、サポートの動きなど常に全力で動くこと、でした。
体に染みついてる感覚は簡単には変わらないもので、パスを出した後その場に留まるととが多かった。まずは何処に動くか…だね。例えばコーチングで言われてた自分がパスを出したことろ、パスを受けた選手が移動して出来たスペース。単純だけどこれでも活発なポジションチェンジに繋がり、全体の運動量は上がっていくよ。
全体的に前がかり(前のこり)になってしまう事も移動範囲を制限してるように見えました。GKのクリアランスボールを深い位置で受け、コートを広く使い繫げていくなどのパターンもあるよ。
自身が始めに就いたサイドから外れる勇気がないように見えました。お互いがカバー、サポートしあえば全然怖くないよ。そう補いあえるチームになっていきたいね。
今後、お盆までフットサルの試合予定がまだあるので、次、その次と高めていこう。勿論、フットサルチームを作るのが主目的ではないよ。ここで得られる狭いエリアでのボールコントロール、相手から常に感じるプレッシャーの中でプレーする経験や感覚を、8人制、フルコートになった時にも同じように活かして欲しいよ、頑張ってみよう!
試合結果(12分1本)
① 5-0
② 2-1
③ 4-0
④ 2-0
⑤ 8-2
⑥ 5-3
⑦ 6-2
⑧ 2-3
清水北FCさん,本日は有難うございました。また対戦しましょう、宜しくお願いします。
0コメント