6月5日(日)
本町田少年サッカー場
本日は、本町田FCさんにお誘い頂きTM。
15分-15分を4試合。
1本目 2-2
2本目 0-3
3本目 0-7
4本目 3-3
点差ほど悪い内容ではないが・・・
もったいない失点が多すぎ。
とにかく声を出さないから意思の疎通が取れない。
ゴールのそばでボールを取られたのにジョギングで追いかける。
中盤が攻撃に参加したあとの戻りが遅い・・・
等を踏まえて、今日は反省内容を振り返ってみよう。
・攻守の切り替わりが早い試合ではしっかり落ちる。上がりっぱなしはNG。
DFとSHは「ずれる+落ちる」を徹底していこう!
・自分のマッチアップしている選手は意識出来てるかな?
裏を取られる場面がとても多かった…。
攻守が入れ替わった瞬間、相手選手はすぐに走り出しているよね。
ボールを後ろから追いかける展開が多かったって思わないかな?
ボールだけ眺めていてはマークを外されている事に気づけないぞ。
・「ゴールキック」「パントキック」「スローイング」セカンドボールがほとんど拾えなかったね。
先にボールに触ろうとしないから、試合運びがほぼ守備から始まるよね。
まずは1番先に触るぞって気持ちを強くしよう。
ゴールキックではFPが腰に手をあててボールが来るのを待っているのが散見。
動いてボールを貰いに行かないから、全部インターセプトされてしまう。
キッカーも出しどころに困っていたかな。
スローイングも同じかな、ボールが来るのを待っちゃったかな〜。
「ゴールキック」「スローイング」が全てピンチになってしまったね。
・声を出してコミニケーションは取れたかな?
GKとDFのコミニケーション不足でお見合い失点。勿体ない!
相手のGKとDFの間に入れてくるパスに対応するには声かけは絶対必要だよ。
終盤は徐々に声が出てたけど、初めから出来ればGOODだよね👍
本町田FCさんのオフザボールの動きや、攻守の切り替えの早さは凄かったね‼️
いい勉強になったかな?
ボールが来てから動く、考えるでは遅い。
如何に有利な状態でボールをもらえるか考えていこう。
30分✖️4本。選手は大変お疲れ様でした!
本町田FCさん、ありがとうございました!
0コメント