4月30日(土)
七小グランド
昨日の荒天から一夜明け清々しい初夏。
3年、4年で合同練習!
4年生は新たに仲間も増えて、3年生は体験も来ての七小練習。
最初から気持ちも高くスタート!
二人組で投げ手、蹴り手に分かれて基礎練習
投げては相手の蹴りやすい場所へ、蹴り手は相手の胸にしっかり返す事を意識する。
インサイド→インステップ→膝トラ→
胸トラ→ヘッドの順番。
対応できる選手は胸トラの精度やシュート性のヘッドで返すなどこだわりを持って取り組みました。
ドリブル練習では【サイドステップ】
【シザーズ】【ステップオーバー】
頭で理解してプレーする選手
体で覚える選手などスタイルは様々だけど、まずはチャレンジする事を大事にしたいよね!試行錯誤して練習している姿はとてもよかったと思います。
四角形のグリッドを利用して、体の向きを再確認。
簡単の様で難しい!パスをただつなげるだけではない。体の向きを整えてパスを受ける事で、次のプレイの幅、選択肢を増やす事ができるよね!
一瞬の判断が明暗を分ける!
みんな、練習の意味を理解しておいてね!
最後にここの所、息を潜めてしまったワンツーの再強化!
ワンツーが決まるかどうか!これも大事だけど、キック&ゴーを忘れてないかな?
躍動感のある試合運びが7小の良い所。
状況の確認からボール回し、スペースへの切り込みをもう一度やり直そう。
セルフッシュなプレーがでるのは自信がついた証明!凄くいいと思うよ。
でも、更に上達するには乗り越えたい壁でもあるよね!
周りの力を上手く利用する能力は必須事項。
自分の能力を生かすためにも初心に戻ってみよう。
最後は紅白戦
新たなポジションで、みなが望みました。
チーム数を増やす事で試合に出る回数も大幅アップ。
いつもと違う環境にみんなのテンションが上がっている感じが伝わりました。
特に感じたのは、声が凄くいい!
3年、4年とわずよく出ていた!
昨日の課題克服にすぐに取り組む素直さは、コーチも見習いたいと思いました。
明日の練習もがんばろう‼️
0コメント