37期(3年生)七小練習

3月5日(土)

7小グランド


春めいた休日

花粉症が辛いけど今日も1日頑張ろう!

まずはいつも通りリフティングの発表会。

回数は伸びなかったけど、3ヶ月前と比べて成長は歴然。

練習の成果が見えて来た。

今日は「寄せ」と「サポート」

この二つを徹底的に磨きあげよう!

先ずは2対2の対面練習。

まずはボール保持者に対してファーストアタック。ミスを誘う&体勢を崩した所でセカンドアタッカーでボールを奪う。

その為には相手を怯ませる、慌てさせるプレスが必要。

ボールを奪ったら今度は味方のサポート。

パスコースを切らせないように、ポジショニングに注意!

主体的に動かないとマークを外せないし味方は囲まれてボールが奪われてしまう。

ボールを待つプレイからの卒業が必要。

次は3対3の対人開始。

ここで1番意識して欲しいのは、パスを出した後の行動(オフザボール)

サポートを徹底するなら、パスを出した後に

動く事が必要。

パスを出したらおしまい!後は宜しくはもう卒業しよう!

最後は上記の内容を踏まえて5年生胸を借りて紅白戦。

前衛は積極的プレス

中盤はセカンドボールの回収とカバー

後衛はカバーとサポート

攻撃面では、

まだまだ、惜しい場面はあったけど及第点!

シュートまでいけるシーンを作れたね。

守備面で、失点場面の共通点は見えてきた。

1つはゴール前でディレイ。相手に余裕を与えてしまう事。

2つ目はサポートが間に合わない。

・ジョギングで戻ってくる。

・後衛がズレて空いたスペースにサイドハーフが落ちていない

改善点がここまで見えているから、明日は確実に修正するよ。

それでも、サポートの意識、カバーの意識は確実に根付いている。

パスandゴーが具現化されつつあるのは確か!

及第点です👍

最後に一言。

調子が良い時は「寄せ」がいいよね。

調子が悪い時は「寄せ」が悪いよね。

これって、

「寄せ」が良いから、試合運びが良くなる。

「寄せ」が悪いから、試合運びが悪くなる。

じゃないかな?

とにかく寄せた今日の試合内容は決して悪くなかったよ。

まずは、ガンガン寄せていく事!

これを第一に7小3年のサッカーを組み立ていこう!

七小サッカークラブ新メンバー募集中!

年長さんから6年生まで、
一緒にサッカーをやりませんか?
体験会は随時実施、お気軽に参加ください!

体験会のお問い合わせはこちら

0コメント

  • 1000 / 1000