37期(3年生)七小練習

 2/12(土)  今日はレトルトカレーの日(らしいです)。春を感じさせる暖かい午後でした。
3学年の最上級生として圧倒的なゲームで〆ようと練習の目的を確認してからスタート。結果はどうだったかな?

ブラジル体操、リフティングの後に反応を良くする“ミニコーン取り"のトレーニングを入れてみました。顔はこっちに向けないで耳で周囲の状況をイメージできるようになると更に判断は早くなる。これはコーチが居酒屋のアルバイトで学んだ事だけど(笑)

5人づつに別れての鳥カゴ。ここでは体の向きを意識して小さいスクエアでのパス回し。オニの動きを見ながらどっちにトラップするかを体が覚えるようになるまで続けて行こう。
これがカッコよく続けられるようになると声が自然に出るようになってると思うよ。
1vs1。4レーンを作って2年生も交えてのコーン当て対戦。チャンピオンレーンに残る事を目的に下層レーンに行ったまま帰って来ない選手も。。寄せを意識したドゥエルはできたかな?
圧倒的なゲームをしようと10分×3本。
結果は〜
①2-0
②3-0
③1-0
なんとか及第点かな。圧倒的に5点くらい取りたかったけど、全面のスペースを活かしきれずいつものパス回し、ビルドアップができませんでした。点を意識しすぎて逆に個人プレーが多かったかな。

 明日も1日テーマを意識して、何の為に練習をしてるのか考えながらプレーしてみてください!

七小サッカークラブ新メンバー募集中!

年長さんから6年生まで、
一緒にサッカーをやりませんか?
体験会は随時実施、お気軽に参加ください!

体験会のお問い合わせはこちら

0コメント

  • 1000 / 1000