今の課題は…ボールを奪ったあと!
奪うところまでは良くなっています。
けど、奪っても奪ってもまた奪われるでは、相手ボールの時間がどんどん長くなって、それを追いかけ続けているうちにやられる。
集中が切れたり、疲れたり。
スライドが間に合わなかったり、逆をつかれてはがされてしまったり。
そのスペースを攻められてやられる。
ということで、相手からボールを奪ったあと、奪い返されずにマイボールの時間を作ること。
これを目指していこう。
今日はいろいろパターンを変えながら、マイボールを守ることをトレーニングしました。
最初に狙った場所が無理なら次の判断を。
そのためにはボール保持者の判断だけでなく、ほかのメンバーがパスコース作ってあげられる場所に移動する必要があるね。
みんなそこを意識してないわけじゃないんだろうけど、ここなら安全!という場所よりも、ちょっと近すぎたり、ちょっと内側すぎたりが多い。
つまり相手から近すぎる。
だから、パスが相手の足に引っかかったり、すぐ寄せられてしまう。
自分が「ここかな?」と思っている場所よりも、もう2,3歩動いてみよう。
なんてことをやってるうちに少しづつ良くなっていたように見えたけど、最後のミニゲームでは…今日やったことをまるごと忘れちゃってます。
ゴールを置くともうそこばっかり。
もちろん前が空いていれば前に行ったほうがいいんだけど、空いてなくても行くよね。
で、つかまって奪われる…
来週はゲームの中でも出せるようにがんばってみよう。
失敗してもいいから、とにかくゲームの中で試すこと。
来週もチャレンジ!
0コメント