今日の2年生は、市民大会参加選手・春季カップ参加選手・七小での練習選手と3組に分かれての活動。
練習組は珍しく少人数だったけど、試合組に負けないくらいハッスルして頑張りました!
試合に行く前に参加してくれた選手も交えて、今日のアップはドッジボール!
オーバースローで投げる動作、キャッチングにボールをかわす動作と、全身運動で身体に刺激を入れる!
久しぶりにやったけど、みんな投げるのも捕るのも上手くなったな!
続いて、インステップでのシュート練習。
インパクト時の足の形・上体の使い方を意識しながら、テンポよく打っていく!
まだ上手く蹴れない選手も、意識すべきことを意識できた時はボールが力強くなってる。
身体で覚えられるまで、焦らず回数を重ねていこう!
逆に蹴れている選手は、ただ力まかせに蹴るのではなく、インパクトの質やボールの軌道にこだわっていこう!
続いて、4ゴールでの2vs2。
今日はパスを出した選手が次のアクションを意識してもらえるよう意識して発問。
「パスを出した後はどうする?」
「出して終わりで良い?」
自分で考えて受けられるコースへ走り、ワンツーで崩せたシーンは素晴らしかった!
この後試合を控えていた選手も、本番を意識した気持ちの入ったプレーで盛り上げてくれたね。ありがとう!
春季カップへ行く仲間は、ここから別行動。
「絶対勝ってきます!」と、元気に宣言して行ってくれました!
ここで一旦ブレイクして、ペアになってのキャッチボール。
先週の七中練習に来ていた選手は、ものの二日でも投げ方が上手になってたね!
やればやっただけ上手になる時期、積極的に色々な動きにチャレンジして欲しいな!
キャッチボールの後は、ライフキネティック的に足でボールタッチをしながら手でキャッチボール!
これは大人でもメチャクチャ難しい!
けど、続けるとサッカーの試合の中での判断力向上に繋がる!
失敗大歓迎、どんどんやっていこう‼︎
仕上げはコーチがフライを投げてのキャッチ!
みんなは大盛り上がり!
コーチの肩と脇腹は大絶叫!笑
ハイボールが当たり前になる頃、みんながどう変わってるか楽しみだな!
希望でPK戦の練習を挟んで、最後はなんと4vs4での全面ゲーム‼︎
広大なスペースを存分に使って、パスにドリブルと余裕をもってチャレンジできたのは良かったね!
これを人数が増えたり、ピッチが小さくなってもできるようにしていこうね!
少人数での練習だったけど、思い切り笑って集中して蹴ってと、メリハリのある良い練習ができたね!
この雰囲気を普段から出していけるようになったら、嬉しいな。
そうできるように、今日感じたこと忘れずに次の練習に来てください。お疲れ様!
0コメント