明日予定されていた市民大会が急遽延期になった為、今週末は土日ともに七小で練習。
良い準備をする時間が増えたと思って、気持ちを切り替えて頑張っていこう!
準備体操を終えたら、ウォーミングアップ。
基礎のボールタッチとポールドリブルに加えて、先週盛り上がったミニコーンを使ってのリレーを継続…今日も大盛り上がり!笑
心も身体も温めて、エンジンをかけていこう!
これまた継続中のロンド。
今日もグループごとに担当コーチがついて、適切な難易度に調整しながら進めました。
「止める」「蹴る」動作は基本と言われているけれど、それこそプロ選手の中でも上手な選手とそうでない選手が分かれる、奥が深い動作。
仲間と一緒に楽しみながら、技術・感覚を磨いていこう!
一息ついたら、先週に引き続きフィジカルコンタクトをテーマにしたボールキープゲーム。
強く当たる・当たられることに慣れるのはもちろんだけど、手や腰・お尻なども上手く使ってボールを守ったり・奪ったりできるようになろう!
対人練習では、オフェンスとディフェンスに分かれて練習。
ボールキープでやった当たりの強さ、続けて出せたかな?
オフェンス側は幅を取ることは、大分できるようになってきた。
じゃあ、次はどうしよう?
ボールを持っている選手は、相手と仲間・スペースを観て、一番良い答えを出せてるかな?
ボールを持っていない選手は、一回の幅を取る動きで終わってないかな?
逆にディフェンス側は、どう対応すればいいだろう?
間違いはないから、考えて考えて、とにかくチャレンジしていこう!
最後は学年ごとにチームを分けての紅白戦。
特に3年生・2年生同士の試合では、みんな集中して良い接戦を演じれたと思います。
いつもこれくらいの集中力で試合に入っていけるようにしていこう!
全体挨拶の後には、8月下旬に配った「じしゅれんチャレンジマラソンカード」を提出してもらったものに、コメントを記入して返しました。
約1ヶ月強の期間、欠かさずに続けられた選手はなんと7名!(コーチの予想の倍くらい、驚きました!)
見事パーフェクトを達成した7名の選手には、サッカーノートをプレゼント!
早速明日の練習から使ってみてください。
自主練を続けられた選手もそうでない選手も、これで終わりではなく、ここからがスタート!
せっかく始めた自主練。1日3分でも5分でもいいから、これからも続けてみてね!
積み重ねた努力は、自分の力になって返ってくる。
未来の成長した自分を作るために、現在(いま)の自分にできることを探して取り組んでいこう!
0コメント