36期(4年生)TRM@北中/所沢~FCピクルス

本日はFCピクルスさんにお誘いいただき、トレーニングマッチを行ってきました。今回もFCピクルスさんのプレイから学ぶことが沢山あり、また、市民大会に向け出場チーム毎の編成で試合をさせていただき大変有意義な時間となりました。

試合ではセカンドボールに対し後手になる場面が多かったことは今日一番の反省点で学べたこと。頭で処理する勇気、出だしの反応と言ったところが負けてた。シュートチャンスは同じようにあったけど、この中盤での勢いの差が最後のゴールが決まる、決まらないの差になったような気がします。とても見習いたいところだし、そうするためには、常に意識を持っておかないと出来ないこと。普段から緊張感を持って鍛錬だね。

チーム毎に少しだけ…

七小S
守備に回る時間が多く体力的にきつくなってしまったけど、しっかりと走れているうちは寄せも悪くなく頑張れてました。ただし前に蹴り返す、相手に向かったドリブルからのボールロストが多いので、余計に守備的になってしまったね。ドリブルの選択は悪くなく無理矢理なパスよりよっぽどまし。ドリブルの方向、フェイントを交えるなど工夫しどんどん多用すれば、もっといい戦いに繫げていけるよ。

七小R
いつもよりつなぎやスルーパスを狙った展開が多くトライ出来た点は良かった。最後の決定力は最近の課題でキッチリ蹴りきれない印象。取れる時に決まっていれば、試合の流れを掴めるんだが、ここで波に乗りきれないね。
冒頭のセカンドボールへの後手が守備的になること、プレスの弱さからパスを出され走らされることで体力面で辛くさせられることを反省し、原点の寄せの強さ、早さを求めてやっていければ結果は絶対ついてくる。まずは自分を信じてチャレンジをお願いしたいです。

試合結果
15分ハーフ
    0-2  ピクルス

15分1本
七小S
 0-2   ピクルス
 0-2   七小R
 0-5   ピクルス
 0-6   七小R
七小R
   1-2    ピクルス
 0-2 ピクルス

FCピクルスさん,対戦有難うございました。これからも宜しくお願い致します。

七小サッカークラブ新メンバー募集中!

年長さんから6年生まで、
一緒にサッカーをやりませんか?
体験会は随時実施、お気軽に参加ください!

体験会のお問い合わせはこちら

0コメント

  • 1000 / 1000