本日は、他学年が別に活動のため4年生だけでグラウンド独占。アップ前は自分達でゴールを運び、練習終了後はブラシがけ。だいぶ手際よくできるようになってきました。ここ半年で、練習の取り組み含め成長してるなぁ…と感じてるよ。
練習は、最近のルーチンとしてるキックの基本練習までを丁寧に行い、コーナーキックでの位置取り確認、クロス、アーリークロス、前方へのループとそれに合わせるシュートを、最後は紅白戦をみんなで頑張りました。
クロス、アーリークロスの練習で感じた事は、キックの強さが上がってきてるし、たまにナイスボールを蹴れるようになってきた選手も出てきてるね。利き足でない方でもチャレンジ出来てるのはとってもいい。
合わせる方は入っていくタイミングが早すぎる、振り切れないシュートが目立つので改善していかないといけないね。今のチームの課題である決定機を決めきれるようにね。
紅白戦は、最近取り組み始めた周りの選手へのコーチングをやってもらいながら試合をしました。何が正解かはないので遠慮しないで声を出していこう。個人では集中出来るし、ふたり目、さんにん目と連携する事でチームとして機能しやすいよ。
ピッチ内でプレイするのは君達!コーチングが出来るようになるよう、出来るようになったら定着するようずーと続いてくよ。
そのためにも、自分がプレイするだけなく、いろんな試合を見て、アタマ(サッカー脳)を鍛えるのもありだよね。
会話の中で、オリンピックのサッカーの試合を話してるので観てるんだね。いいことです!
ところで、お気に入りの選手はいる?
そんなことを言い合うのも楽しいよね。
0コメント