たかが学年内の紅白戦…で終わらせないように!
青チーム1点リードでのラストワンプレーは、緑チームのコーナーキック。ファーサイドまで流れたボールをシュート、落ちついてしっかりゴール出来ました!緑チームは20分間の劣勢を帳消しに出来たプレーでした。
一方、青チームは目の前で勝利を逃してしまったね。なぜ、ファーサイドまでボールが流れていったのかな?どうしたら良かったかな?
個人では単純だけどシュートをさせないために、ボールに寄せる、競り合いにいくは出来てたか、それが全員にあったかな。またチームとして、極端だけどゴールラインを全員で固めるなどポジショニングなど失点の危険を減らす準備が選択出来てたか…などね。
結果論でしかないけれど、結果が全て。
この青チームの失点は、ここ半年で何度もチームとして経験してる最大の課題の象徴だね。
練習後のミーティングでみんなが出してくれた意見は大事にしていくよ。
同じような失敗を繰り返してては、目指す先は遠くなる。コーチ達も指導を工夫しながら、みんなと頑張っていきます。これからの交流戦をはじめ大事に戦っていこうね!
0コメント