本日は、3年生、4年生の2学年合同で、ドリブル、パス、ワンツーからのシュート、3vs3の練習を行い、最後は各学年に分かれ6年生と3分1本のミニゲームで終えました。
中でも今日のメインはドリブル練習。4年生も3年生も試合でドリブルがあまり見られない反省から、実践で使って貰えるようたっぷりと時間を掛けました。
まずはアウトフロントを使ってコートのラインに沿って早く正確にボールを運ぶ練習を繰り返しました。タッチラインの長い直線は大きく早く、サークルではボールタッチ数を増やすなど正確にボールを運ぶことを心掛けて貰いました。サークルでは外側に膨らまないよう、使う足を使い分けられてたかな、難しいよね?特にサークルでは利き足ばかりで体勢を崩し、コントロール出来ないてない選手も多かったので、やっぱり両足で扱えるようなりたいね。
また、コートのコーナー4箇所にゲートを設置し、全てのゲートをドリブルで早く通過する練習も行いました。全員一斉にスタートし密集したなかで他人にぶつからないように細かくずらしてボール運ぶ、あとは人が空いてるゲートを選択し早く到達するなど判断をしっかりしながらのプレーを目的にやってもらいました。実際には正面衝突やボールが離れ過ぎて他人を回避出来ないことが目立って多かったかな。前だけでなく、横へ少しずらしたしり緩急を使い分けられるようにしていこう!
練習したことは試合で積極的にチャレンジして欲しい。試合での成功が一番の自信につながるはず。相手プレッシャーがない時はドリブルの多用も選択肢として有効だよ。今一歩勝ち切れないところを、何でもチャレンジすることで打破していきたいね。
で、4年生は早速明日がトレーニングマッチ予定!チャレンジ出来るかな?
0コメント