2021.3.7@クーバー
ファーストタッチの練習を続けてだんだんと上手くなってきた。
けど、流れの中では使えてないぞ!
まず大事なことは、パスを受けるときにボールを足下で止めないこと!
サッカーはパスを受けて終わるということは絶対になくて、次にシュート、ドリブル、パスのどれかを選択することになります。
ボールを止めてしまうと、次のプレーをするときに、一度身体からボールを離すためのタッチが必要になってしまう。
このタッチを減らすには、ファーストタッチで次のプレーにつながる場所にボールを移動させることが重要です。
そして、ボールをどこに動かすのが良いのか?
相手が寄せてきていないとき。
相手が寄せてきているとき。
今はどっちの場面でも同じように止めてしまうことが多いけど、寄せてきていなければ前を向けるし、寄せてきていれば身体で隠してマイボールにすることを優先したほうが良いかもしれない。
こういった判断も必要になるけど、まずはパスを受けるときにファーストタッチでボールを動かすことから徹底してみよう。
やってみて失敗して、今のは逆にタッチしたほうが良かったな!と気づければ、また次にそれをやってみよう。
0コメント