ついに決勝トーナメントが始まりました。
初戦は春季カップでも対戦した東八王子FCさん。
1発勝負のプレッシャー、コブ気味の芝グラウンド。
相手も同じ条件ですが、緊張感の高い出足になりました。
序盤からポゼッションは優勢でシュートの場面も多く作れてはいたけど得点に至らず。
逆に前がかった裏に出されて危ない場面もあったものの、前半終了間際、交代出場のトップが粘ってラストパス、ようやくの1点が入ると膠着状態から脱して後半2得点、3-0で勝利しました。
難しい初戦を勝ち抜けたこと、まずはおめでとうですが、次戦以降、より厳しくなる戦いに向けて。
最終ラインの後ろのスペースに対するGKのポジショニング、展開は良かった。
少し前ならこのスペースを使われてしまっていたけど、今日はよく消していたね。
そして、攻撃面でのパターン。
パス&ゴーが徹底されてきて、ボールがよく動くようになってきた。
グラウンド状況の難しさもあってなかなかドリブルは落ち着かなかったけど、オフザボールのランニングが良い連携を生み出してると思います。
一方で。
サイドで持たれたときの最終ラインの逆サイドのポジショニング。
縦方向をケアできる場所にスライドしないと、サイドが抜かれたら間に合わないぞ。
そして、サイドで持たれる前。
パスの起点に対して中盤がアタックできてないから、良い形でサイドに渡ってしまう。
守備から始まる攻撃をもっと意識してほしい。
どちらか一方ではなく、中盤、最終ラインがそれぞれ課題を潰していこう!
0コメント