2019.9.16@緑が丘小学校
ついにリハウス最終節!
ここまで1敗1分、残り2勝で首位争いに踏みとどまる大事な局面。
0-0愛宕FC
3-4西八王子JFC
白星ならず。
これで後期は4勝2敗2分。
順位は他チームの結果待ちだけど、首位はなくなりました。
結果は結果として、もう開き直るしかない。
1試合目、攻めども打てども得点ならず。
良いとは言えないテンションの中で迎えた2試合目、3点を先行されつつも3点を返したのはよく持ち直したと思います。
勝てはしなかったけど、どちらの試合も相手を崩す場面も多く、一定の手応えはあったと思う。
問題は失点。
4失点の2試合目はもちろんのこと、1試合目も危ない場面が少なくなかった。
チームとして「こうやろう」と決めていること、これまで積み上げてきたはずのことがおろそかになってる。
前節の反省を踏まえて昨日の秋季リーグでは改善したように見えたけど、そんなに簡単ではなかったね。
とにかく2人目、3人目のアタックが出せてない。
数的優位を作れず、1対1の局面ばかりになってしまっているから奪いきれない、抜かれる、良くて跳ね返すことで精いっぱい。
これだとマイボールになるかどうかは運みたいなもので、ここの確実性をもう少し上げられれば自分たちの時間帯も増やせるはず。
あとは…コーチングだな。
チャンスでもピンチでも、お見合いの場面が多すぎた。
OK!俺がいくよ!
この一声が出せるだけでも、いくつかのチャンスは活かせたし、凌げたピンチもあったと思います。
少なくとも相手チームはそれができてた。
まあ、良くなかった部分を言うのは簡単でね。
攻撃面は良くなってる。
さらに自信を持って仕掛けてみてほしい。
さて全日本選手権のブロック予選は1ヶ月後。
各々にとっての何かを伸ばす時間はまだある!
もっと強くなって中央大会を目指そう!
0コメント