2019.7.6@戸吹スポーツ公園
ついにリハウス後期開幕!
前期をブロック最速で終わらせ(たまたまだけど)強化に勤しんできました。
前期をブロック最速で終わらせ(たまたまだけど)強化に勤しんできました。
初対戦チームとの経験値を上げたり、
短時間ゲームで初速を鍛えたり、
あえて近いスタイルのチームと戦ったり、
真反対のスタイルのチームと戦ったり。
短時間ゲームで初速を鍛えたり、
あえて近いスタイルのチームと戦ったり、
真反対のスタイルのチームと戦ったり。
その経験を活かすゲームができるかな〜?
4-0 火の鳥FC
ポゼッションは握れているもののシュートまで行けず、その後のカウンターにはひやっとする場面も。
オフザボールの運動量が不足しているから相手が守りやすいんだよね。
ボール保持者だけ注意していればストップできてしまう。
ボール保持者だけ注意していればストップできてしまう。
前半終了間際にショートコーナーから先制してようやくエンジンが掛かり、後半は少しずつ連動してきたけど、内容的には前期と同じくなかなか厳しい初戦になりました。
1-1 OKSC
2戦目は春季カップでも対戦したOKさん。
フィールドを広く使わせないよう、早め早めにプレスを掛けられるか。
序盤〜中盤にかけては、真ん中縦のラインを中心にプレスが効き、前がかった展開で先制。
ただ、徐々に両サイドともにハーフ、バックどちらもポジショニングが下がり出し、前にスペースを与え出すと真ん中が釣り出され始め、終盤は相手の時間帯になってしまって失点。
攻撃面でも前線が孤立しがちになり、厚みが出てこずに押し戻せないままタイムアップ。
序盤〜中盤にかけては、真ん中縦のラインを中心にプレスが効き、前がかった展開で先制。
ただ、徐々に両サイドともにハーフ、バックどちらもポジショニングが下がり出し、前にスペースを与え出すと真ん中が釣り出され始め、終盤は相手の時間帯になってしまって失点。
攻撃面でも前線が孤立しがちになり、厚みが出てこずに押し戻せないままタイムアップ。
みんなサボってるわけではないんだよね。
勝ちたい気持ちが嘘ではないのも分かってる。
ただ、そのためにベストを尽くしているかというと、もっとやれると思う。
勝ちたい気持ちが嘘ではないのも分かってる。
ただ、そのためにベストを尽くしているかというと、もっとやれると思う。
チャンスやピンチの場面でのジョグ。
どうせ間に合わない?わからないよ、相手転ぶかもよ。
プレッシャーでコントロールミスするかもよ。
ダッシュする価値あるって。
どうせ間に合わない?わからないよ、相手転ぶかもよ。
プレッシャーでコントロールミスするかもよ。
ダッシュする価値あるって。
そういう部分まで勝ちにこだわれるか。
そこまでやりきってみようよ。
この仲間でやれる最後の時間なんだぜ。
そこまでやりきってみようよ。
この仲間でやれる最後の時間なんだぜ。
本気の全力を出すぐらいの価値はあると思うぞ〜
0コメント