2019.1.14@相原スポーツ公園
新春フットサル後、気を取り直して町田相原FCさん、本町田FCさんとの交流戦へ。
強豪町田勢に対して、自分たちのサッカーが通用するか。
結論、通用云々よりも、自分たちのサッカーができていない。
攻撃面での展開力は目下の課題ですが、それ以前にハイプレスから高い位置でボールを奪うという、1年生からずっとトレーニングしてきているスタイルが大前提です。それに展開力をつけていきたいのだけど、大前提の部分が崩れてしまっています。
前線からアタック
セカンドアタッカーも切れ間なく
身体を入れてボールを奪い切る
ボール保持者以外がスピーディに動き展開
この展開の質やバリエーションを強化したいのだけど、ここ最近はその手前でつまづきがち。
攻撃が楽しいのはわかる。でも、そのためのポジショニングのことばかり考えて、アタックがおろそかになっては元も子もないな〜…
だってマイボールにならないじゃない。そしたら攻撃までたどり着かないじゃない…。
あとは攻撃面ではもっと横の動きが欲しいね。ドリブルでもパスでも。そこに相手のポジショニングのズレが生まれ、スペースの活用が出てくる。
長々と書いて強くなるわけでなし、トレーニングて克服するしかないけどね。
ただ、自分たちの良さを失ってはダメだよと。ここは本当にこだわっていこうよ!
町田相原さん、本町田さん、ありがとうございました!
ぜひ!またお願いします。
0コメント