37期(6年生)リハウスリーグ最終節(前期)

5月19日(日)リハウスリーグ

今日はリハウスリーグ最終戦。前日にコーチ会議があり失点に対しての重要性を改めて確認した。

今の6年生はリハウスリーグでは今日以外毎回失点が必ずある。親に言われたのか気付いている選手もいた。何が問題があるかというと得点が少ない事もある。これだと中かな勝ち上がっていかないし得点が入らなければ勝はない。攻撃のバリエーションが欲しいところ。守備に追われて大変だと思うが攻撃に対して改めて考えて欲しい。仲間を信じて走って欲しいしサポートしたり個で厳しい時は2枚で打開したり、3枚目まで動けていればさらに良い。声を出すことだって味方の選択肢を増やすことができる。ハンドジェスチャーも大事だ。

少年において連携しようとすればミスをする確率は必ず上がる。だがそれをやる事でチームスポーツの面白さが増すと思う。難しいと思うが諦めずにやっていこう。

コーチや審判部の方にサポート頂き有難うございました。

VS 杉野 △0-0

七小サッカークラブ新メンバー募集中!

年長さんから6年生まで、
一緒にサッカーをやりませんか?
体験会は随時実施、お気軽に参加ください!

体験会のお問い合わせはこちら

0コメント

  • 1000 / 1000