今日も七小で練習をしました。
みんな頑張っていました。good!
練習メニュー
ジョギング+体操
アジリティ
グリッド
ボールコントロール
パス、浮き玉トラップ
4ゴールの1対1、2対2
4年生とのゲーム
3年生同士のミニゲーム
PK練習
マーカーを使ったボールコントロールの練習では、相手をかわすためのイン-アウトサイドでのボールタッチや、ドリブルの途中で体の向きをかえる練習をしました。
パス練習では、相手マークを外してからボールを受ける動きをいれ、その後は浮き玉トラップの練習を行うなど、実戦を意識した少しレベルの高い練習を行いました。
動きながらだと、ボールを思ったところに止めるのは難しいよね。浮いたボールは、ボールの落下点を考えながら、自分もボールの落下点に行って、トラップするから、やることがたくさんになっちゃうよね。でも、練習すればうまくなるから、これからもこだわって練習しよう。
1対1では、2つあるゴールのどちらを狙うのか、相手を抜くのか、それともスペースにドリブルするのか、素早い状況判断を意識して練習しました。2対2では味方からボールをもらう動きを意識して、ボールを持っていない人が相手や味方の動きを見て、どこでパスをもらえばいいか迷ってしまうこともあったけど、裏に走ったり、スペースに開いたりする選手が増えてきました。
みんなボールを呼ぶ声が出せるようになってきたよ。もっといっぱい練習してドンドンうまくなろうね。
4年生とのゲームでは、先輩にかわされたり、スピードでふりきられることもあったけど、諦めずに次々プレスをかけたり、最後まで追いかけて、自由にさせない粘り強いサッカーをしていたよ。下を向かずに自信をもって、次はどうすれば攻められるか、いろんなチャレンジをしてみようよ。いいプレーがいっぱい生まれるよ。
3年生同士のミニゲームでは、サイドに開く動きだけじゃなくて、前の選手を追い越す動きや、サイドに相手が引っ張られたら、中央の選手がスペースでボールをもらう動きができるようになったね。すばらしい!!
この調子で一つ一つの練習をこだわって、みんなで頑張っていこう!
保護者の皆さん、今日も応援ありがとうございました!
0コメント