2018.12.2@和田小学校
所沢ファルゴランテJrさんにお誘い頂き、JFC三芳さん含め3チームの交流戦に参加しました。
昨日の反省を踏まえて、早いプレス、というより先にボールに触る意識、攻守両面でのサポートのポジショニング、このあたりの修正を目指したいところでしたが…
全般的にはやはりプレスが遅いし、球際で競れてない。
良いときとの差は、ハイボールへの対応に特に顕著に表れていたと思います。
ハイボールを競りに行かず、無理に脚でさばいたり、ワンバウンドを待ったり。
先に触るということは相手選手を置き去りにする形になりやすいわけで、それができないと、止まった状態で相手選手が正面にいる状態になってしまいます。
ここでサポートの動きがあれば、まだ打開の余地はありますが、それも少ない。
原点に戻って、みんなもっとボールに触れた方が楽しくないかな?
相手より先に触れればどう?
サポートの位置に走ったらどう?
きっともっとボールに触る時間が増えて、もっと楽しいはず。
もちろん、シュートの機会も増えて、決めたら嬉しいよね。
昨日に続き、あまり良いとは言えない内容になってしまいました。が、年内まだまだチャレンジの機会はあるので、理解度を上げていこう。そして何よりボールに触る楽しさを‼
0コメント