12/17(日)@蓮田市トーモクグラウンド
今日は埼玉の招待にエントリー。グラウンドに早く到着してしまったので、体を冷やさないようアップを何度か行い、そしてモチベーションを下げないようPK対決(盛り上がってました!)を合間に入れたりして試合開始の時を迎えました。
大会結果 (13分ハーフ)
予選① vs KIDS POWER 0-0 △
予選② vs ジェファFC 1-3 ×
5位決定戦 vs S4スペランツァ 8-0 〇
結果は残念ですが、強度の高いチームを相手にしっかり戦えたことは収穫でした。コーチから大会前に言われた1試合目の入りの悪さも今日は見られず、交代メンバー含め終始高い集中を維持出来てました。今日1番の試合を1試合目にもってこれたのは良かったですね。
2試合目は相手の足元の技術、パス捌き、展開力、強度の高さに気持ちを強く保てずチーム全体で寄せ強度と1歩目の力強さを出せず敗戦。 高学年になれば他チームの技術や戦術も磨かれ、ジェファさんのような展開力の高いチームもどんどん出てきます。寄せの強度をどんなチームが相手でも出せるか、どれだけ連動出来るか、どれだけ高い位置で縦のコンパクトさを維持出来るか、七小も自分達の戦い方を磨いていきたいと思います。(コーチは勝手に七小の戦術はリバプールと同じだと考えてます。そう思うくらい自信を持って取り組んでもらいたい)
順位決定戦は優秀選手(各対戦相手が選んだ)とMVPのダブルハットトリックなど得点を重ね快勝で締めくくり、悔しさもありますが気持ち良く大会を終えられました。この週末は遠征続きでしたが、慣れない土地でも頑張った選手達、お疲れ様でした。
あと、今日のようなボールが押し流されてしまう強風の中では特に ”キック力” の差が目立ちました。優秀選手が直接決めたコーナーキックのようにしっかり蹴りたいですね。基礎技術は大事ですので、今の基礎トレに追加考えたいですね。
最後に、主催のGlan Competizioni Sportive様 、対戦チームの皆様、本日はありがとうございました。個別の練習試合でもお手合わせいただければ幸いです。
0コメント