38期(4年生)COPA ELAN U-10 招待大会

11/22(木、祝日) @相模三川公園スポーツ広場


来週には12月を迎えるにもかかわらず、日中は暑さも感じる体を動かすのにはもってこいの一日でした。 


予選リーグ(15分1本)

1試合目 ELAN UNITED 0-0 △

2試合目 KSC 2-1 〇

3試合目 八松SC 4-0 〇 


先ず予選は2勝1分けでした。初戦引き分けで残りは連勝。初戦の硬さはどうにかしたいのですが、無失点で切り抜けたのは今日のMVPはじめDF陣の頑張りが大きかったね。 2、3戦目はワンツーなどダイレクトプレーを活かしサイドからの崩しで得点を重ねることが出来、七小の目標とする縦に早い攻めが形になってきてるのは収穫ですね。そして、交代選手も球際を意識出来ていて、その結果ゴール前で相手より一歩早く触れた予選一位を確定させるゴールに繋がりました。2,3試合目を勝ち切れたのはみんな実力が上がった証拠です。自信を持ちましょう。


決勝トーナメント(12分ハーフ)

準決勝 館町SC 2-2(PK 2-1) 〇

決勝 山崎SC 0-4 ×


準決勝は八王子同士の対戦。苦手意識があるチームに幸先良く得点を重ねられましたが、いつも気持ちと声で勝る相手チームに押される展開に。同点にされた後もGK中心に体を張って守り切り、そして終盤には勝ち越し点を取ろうと盛り返し、いくつも決定機を作りましたがポストに嫌われるなど同点でタイムアップ。PK戦へ。PK戦はキッカー3選手ともボールの芯をしっかり蹴った良いキックでしたね。勝利もですが、それがとても嬉しかったです。


決勝は、体力と気持ちに勝る相手に殆どのシーンで一歩先を行かれ完敗。

予選を一位で勝ち切った立派な準優勝です。おめでとう!


ここから反省になりますが、みんなにも伝えたけど、この試合を勝ちたいかどうかはコーチが言うことでも決めることでも無いし、勝ちたいのであれば一人一人が自らを鼓舞(気持ちを奮い立たせること)しないと。どんな大会も勝ち残れば疲れが溜まります。それは相手も一緒です。招待大会の順位決めトーナメントでの気持ちの弱さと、試合体力の無さはこれから試合を重ねて克服だね。


ただ、怪我はして欲しくない。痛みであればハッキリ伝えて欲しい。しかし、ただ疲れたのであれば、疲れをアピールする前に先ずは全力出し切ること。ベンチにいる仲間だって試合に出たいです。だから、ピッチに立っている間は全力でプレーしてください。


今後の課題:浮き球処理

① バウンドや空中にボールがある間動きを止める癖を直しましょう。空中にある間に動かないと。そしてコーナーの時はボールが向かってくる間に落下地点に走りこんだり、ボール目がけて動かないと先に触れないよ。(今日はキャプテン以外全員出来ず)


② ハイボールのヘディング。特に自陣に向かってくるハイボールを避けてたら試合になりません。高学年になっても出来ないのは致命的です。出来ない=試合に出せない となる日もすぐです。七小のプレスサッカーをする為にはハイボールを弾き返して出来るだけ相手陣地でそしてコンパクトな中でサッカーをする必要があるからです。


課題は明確、これからの練習や試合で課題と目標を意識して取り組みましょう。


ELANユナイテッド様、各参加チームの皆様本日は貴重な大会にご招待戴き有難うございました。引き分けやPKが多かったように、力が拮抗した良い大会でした。これからも宜しくお願い申し上げます。


七小サッカークラブ新メンバー募集中!

年長さんから6年生まで、
一緒にサッカーをやりませんか?
体験会は随時実施、お気軽に参加ください!

体験会のお問い合わせはこちら

0コメント

  • 1000 / 1000