36期(5年生)練習@七小~GKは大変だ

本日は七小で練習。主に昨日の試合の反省点に取り組みました。またGK練習も弱みのところをしっかり練習。チーム全体でレベルアップに励んでます!

全体練習では、まずハイボールの処理。今日やったのはただ止めるだけでは50点。何も言わなければみんなここまで。その後の早いボール処理までがもっと大切。ここを疎かにしないこと。

他にGKから前方へ蹴られたボールを受け、ペナルティまで運んでからのシュート。ここで大事なのはまずボールを後ろに逸らさないこと。その為に出来るだけ早く正面に入ろう。半身や足だけの処理になるのは間に合うかどうかギリギリの球際の時だよ。

いずれも試合では正面のイージーボールばかりではないよね。どっちに、どんな高さでボールが来るか、常に心構えし動ける準備をしておこう!

今日は久々GK練習。プレースキックやFK時の壁の指示に取り組みました。

置いたボールを遠くへ蹴るの難しいよね。上手く蹴れないところとして、軸足がボールの真横で近すぎる、上体が突っ込んでる等指摘して貰いました。もう少し高く飛距離が出ると攻守でアドバンテージが取れるもんね。難しいキックだけど何度も蹴ってコツを掴もう。決して力任せにならないでね。

FKの壁の指示では、何処を起点にするか、声による位置調整や枚数の指示出し。フィールドプレーヤーとのコミュニケーションは大声で時間をかけ過ぎずにしっかりと。モタモタしてるとその隙を突かれちゃうしね。

紅白戦で今日も素晴らしセービングが何度もありました。足元、スローも凄く上達してるね。改めて沢山の事を身に付けようと努力してるし、試合では人一倍責任感を持って頑張っる。苦手もきっと克服出来るよ、頑張れ!

最近は、日の入りすると一気に気温が下がり、解散時は本当に寒いです。今年も残り僅か、健康に気を付け、サッカーを楽しもう!

七小サッカークラブ新メンバー募集中!

年長さんから6年生まで、
一緒にサッカーをやりませんか?
体験会は随時実施、お気軽に参加ください!

体験会のお問い合わせはこちら

0コメント

  • 1000 / 1000