台風🌀の余波で折角の連休も1日しかサッカー出来ませんでしたが・・・ただポジティブに考えれば1日は出来ました!
椚田グラウンドにて、立川FC AZZURROにお越しいただきTRMを行いました。
先ずは試合結果から・・
15分1本
1試合目0-0△
2試合目1-1△
3試合目0-0△
4試合目3-1◯
5試合目3-0◯
試合入る前に攻撃、守備の約束事決めて臨みました。
とことんサッカーの基本を単純に。
攻撃時(ボール持っている時)
①先ずシュート考える
②運ぶ(パス含む)
守備時(ボールを持ってない)
①ボールを奪う(プレス)
②こぼれ球をとりに行く
立ち上がり、トップ→ハーフの連携出来ておりボールを高い位置で取り切る事がほぼできていました。ただ、相手側守備の戻りが素早くゴール奪う事が出来ません💦
途端にプレス緩くなりカウンターを貰ったりと揺さぶられました。
シュートシーンはあるものの枠外等得点できず0-0で1試合目終えます。
試合の合間に選手達と反省会しました。
守備(前からのプレス含)は出来ているので、どうしたら得点できるか?を考えてもらいました。
選手達「🤔うーーーん」・・・
アイデア無しではこの先得点出来ないなぁ・・・
ただ、シュートしました!入りました!はあると思うけど、狙ってゴール出来る様に作戦練りましょう💪
練習でやってるワンツー、クロス等そろそろ試合で意識しよう😤
練習ではやってます!で試合には活かせないと意味がありません。
コーチ今日、3試合目からミドルシュート意識しようと口出ししてしまいましたが、こういった事、選手達が試合中フィールドで気付いていかないと。
上級学年で試合している選手達は特に意識しましょう💪
ただ、バック陣は感覚的に気付いているのか、ミドルシュートの意識を持っており、枠外でしたが惜しいシュートを何本も打ってました⚽️
相手チームが「えっ!」と思うアイデア待ってます🤗
最後に
立川FC AZZURROの皆様、本日はお越しいただきありがとうございました。脚元のテクニック、七小のプレスの甘さを掻い潜りドリブル等翻弄されました。
またの機会よろしくお願いします。
0コメント