コスモリーグでがんばった5年生に合流して椚田で練習しました。
暑い!
暑すぎる!
二日酔いのコーチは水分足りなくて危なかったぜ。
サーバー2人を置いて3対1。
この練習のポイントはなんだろう?
中の選手。
サーバーがトラップしてから移動じゃ遅い。
サーバーがトラップするときには移動が終わっている状態を目指そう。
あと。
緩急。
ずっと同じスピードで移動すると、速くても遅くても、守る側は結構守りやすい。
移動のスピードを遅い↔速いで変えてみよう。
ゆっくり近づいて急に離れるとか、そういうの試してコツを掴んでいこう。
外の選手。
まず中を狙おう!ということで、中の選手がマーカーを外すまで待って…
ムリムリ!
試合中、そんなに長い時間ボールキープできないよね?
中が無理ならすぐに外を選ぶ判断をしよう。
そして、その判断ができるように、ボールホルダー以外の選手は外の選択肢が作れるように移動しよう。
サッカーはスペースを作るために工夫するスポーツです。
スペースを作れればチャンスだし、相手にスペースを作られてしまったらピンチになる。
だからマイボールではスペースを作るために移動する必要があるし、相手ボールではスペースを作らないように移動する必要があります。
どちらにも共通してるのは移動すること。
移動は疲れる?
移動しないでチャンスが作れないでピンチになる方が疲れるぞ〜!
0コメント