35期6年生、春季カップ

1回戦。
1-1 OK PK2-3


負けた!


先週のリハウスに続き、同じ相手に2週連続の公式戦での負けは、何が自分たちに足りないかを考える良い機会です。


2試合とも接戦。
七小が押している時間帯も多かったし、たぶん実力的には同じくらいの相手。

でも負ける。


マイボールの場面ではオフザボールの動きがよく出て、ボールも繋がり、ゴールまで迫るプレーは良くなってきていると思います。

そこで決めきれない問題もあるけど、もっと大きいのは「先にボールに触る意識」の差です。


前に出れば先に触れるかもしれないのに一瞬止まる。

身体ごと前に出てくる相手に足だけ伸ばしてどうにかしようとする(どうにもならない)。


こんなプレーが少なくなかった。


いつも戦おう!と言っているのはこういうのだよ。

身体が当たらないようにするプレー(コーチにはそう見えます)では、それを恐れないプレーをしてくる相手には負けます。

七小だって、それができている選手のところでは、球際でも勝てていました。
上手いかどうかではなく、活躍できていたのも戦えてた選手です。


ここを変えていかないと、同じくらいの実力のチームには今後もずっと負けるぞ。

自分たちで変わるしかない!



OKさん、ありがとうございました!
三度目の正直でまた対戦お願いします!

七小サッカークラブ新メンバー募集中!

年長さんから6年生まで、
一緒にサッカーをやりませんか?
体験会は随時実施、お気軽に参加ください!

体験会のお問い合わせはこちら

0コメント

  • 1000 / 1000