春を通り越して、初夏の日差しの中、本日も練習を行いました。
今週もひたすら基礎練習が主。
①トラップ
徐々に地味ではありますが効果は出ています。ただ、空間認知が足りないのか浮き球を体の後ろにそらしてしまう事が多々あります。野球でもしてフライの球とりましょうか!!
②プレススピード
ちょっと言わないとまたふりだしに戻るを繰り返してます・・・
コーチはずっっっと言い続けるから、先ずはボールを取りに行くことを全力で常に意識しましょう。
見る→止める→見る→蹴る→走る→七小プレス!この意識で反復練習を継続します。
③ボールキープ
おしくらまんじゅう+ボールを遠い脚でキープの練習。重心が上にある子はちょっとのショルダーチャージでバランスが崩れます。
低重心と手の使い方を意識しましょう。明日はコーチの予想だと中盤のボールの取り合いになります。プレスはしつこく、1回で終わらずにやりましょう。
ミニゲーム(より多めに)
明日は春季2回戦。より実戦に近づけるためミニゲームを多めに行いました。
練習前半でやってたトラップ、プレス及びボールキープは使えてた?
意味ない練習はコーチはさせません。コーチングしないと出来ないは、この先、試合に出ても指示待ち人間になります。
意識をずっとしながら練習しましょう。
本日、ラスト1時間は七小4年の選手達に胸を借りて七小全面で紅白戦をさせていただきました。
REDとSILVERの両チーム交互に試合をさせてもらいました。喰らい付いていましたが一歩及ばす失点を繰り返します。
何が足りないか!?泣いてる場合じゃない!?歩いている場合じゃない!?誰かのせいにしている場合じゃない!?
先ずは熱いプレスで相手を揺さぶろう!それも出来てない限り上級生には絶対勝てません!!(先週は5年生に良い勝負でしたが💦)
明日は春季カップ第2回戦です。
選手達はゆっくり休んで明日に備えましょう。
保護者の方々は選手達にあまり熱いプレス(プレッシャー💦)をかけずに楽しく試合に臨めるようにして上げてください🤗
0コメント