35期6年生、リハウス6,7戦目

リハウス前期の折り返し。

昨日のトレーニングマッチでは持ち味も出せた。
今日は良い気合で臨めた。

けど。
厳しい結果になってしまったな〜!


1-2 OK
0-1 リバストン


次につなげるために今日できたこと、できなかったことを振り返っておこう!


まずOK戦の開始早々の失点。

意図のないパス回しから簡単にボールを奪われて、自陣でのピンチなのに相手に寄せず簡単にシュートを打たれてしまったよね。

最初にエンジンがかからない自分たちを仕方ないと思ってるとしたら、ここは成長しないといけない。

いつまで繰り返しますか?


精神面以外では。
ボールを受ける前にもっと周りを見ておくことができるようになろう。

奪われたあと。
ボールを持っている相手にいちばん近いのは誰だろう?

奪われた本人です。

奪われることはある。
問題は奪われたあと。
奪われた選手がすぐに奪う側になろうよ。

そしてピンチの場面ではシュートに対して身体を当てることぐらいはできるようになろう。


その後、2試合目のリバストン戦も含めて、浮き球に対しては前に出てほとんど競り勝っていたし、押し気味に展開できていたと思います。

そこは悪くなかった。

目指している前に出るプレーはできていました。


でも負けた。


何度も相手のペナルティエリアまでは侵入できたけど、点が入らない。

ボールに脚を当てるだけで良い場面で振り抜いて外してしまったり、インサイドでコース狙えば良い場面でキーパー正面に蹴ってしまったり。

練習するしかないな!


練習ではできるロンドやボール回しも試合ではできない、というか忘れてしまったかのように、ボールを持っている選手は蹴るだけになっていたし、まわりの選手はパスコースを作る移動ができていなかった。

ゴールを目指すとなんでもかんでも前しか選択肢を持てないのはずっと続いている課題だね。


前に出るプレスはできた。
球際も負けなかった。

ここはできるようになってきたこと。

これにマイボールのときの選択肢を持てるようになることをもう一度目指していこう!


後半戦は強度の高い対戦が続くけど、どんな相手にだって下がらず戦っていこう!


OKさん、リバストンさん、対戦ありがとうございました!

OKさんとは来週も春季カップで対戦。
次は勝つぞ!

七小サッカークラブ新メンバー募集中!

年長さんから6年生まで、
一緒にサッカーをやりませんか?
体験会は随時実施、お気軽に参加ください!

体験会のお問い合わせはこちら

0コメント

  • 1000 / 1000