38期(2年生)練習@七小

本日七小で練習でした。

思考を変えて、身体の使い方、バランス鍛えるサーキット。
○1.ラダー(サイドステップ)→
    2.ボールタッチ×30回→
    3.ミニハードル→
    4.ボールタッチ×30(ミニダブルタッチ)→
 5.ラダー(クロスステップ)→
    6.ポールドリブル

サッカーは蹴るだけではありません!上半身もとより色々な動きが大事。多様な動き方を覚えましょう。

5週走って皆んな息切れしてました(笑)
その後、ローリングパスとスクエアパスをやりました。
止める、蹴る、走る。次に繋がるパスの基本トレーニング。

蹴って満足してないで走らないと!

試合ではチャンスが逃げてちゃう。ドンドン走りましょう。

先日、研修で教えてもらったゲームをしました。両陣営3つのマーカーを取り合うゲームです。両チーム作戦を立ててもらい、勝負しました。マーカーを守る選手、相手陣営に行ってマーカーを奪取する選手。無敵ゾーンに行って待機する等々。
短時間でチームワーク、判断力等鍛えられます。
続いて、若葉カップの反省を元にインターセプトを練習しました。
ボールが相手へ到達する前に身体を入れてボールを取る。
どの選手も走り始め、蹴ったボールの先を瞬時に判断。ボールに寄せる以前にインターセプトを狙いましょう。
最後に1年生と全面&半面で試合をしました。
ただ一言。もっとドリブルしましょう・・
上級生としてグラウンド全体を広く見て、ドカドカ前に蹴らないで落ち着いて、空いてるところにドリブルしよう。

一般道は前が詰まって混んでる!脇の高速道路を走りましょう。

もうすぐ3年生。
今までの練習した知識を意識しながら練習や試合に臨みましょう!

七小サッカークラブ新メンバー募集中!

年長さんから6年生まで、
一緒にサッカーをやりませんか?
体験会は随時実施、お気軽に参加ください!

体験会のお問い合わせはこちら

0コメント

  • 1000 / 1000