今日は今冬の木枯らし第1号!
だからか…メチャクチャ寒い!
手袋やネックウォーマー、長袖インナーにピステなど、必要に応じて準備してこよう!
普段七小に通う選手が学芸会で居なかったこともあり、年長〜2年生・5・6年生での縦割りサッカーからスタート!
紅白戦で胸を借りることはあっても、なかなか同じチームでプレーする機会は少ない上級生から、何か学べたかな⁈
縦割りサッカーで身体を温めたら、3vs3のミニゲーム。
ピッチサイズや人数が変わっても、ボールホルダーの選手へアプローチすることは変わらない。
それをやらずに自陣に引いちゃうと、どんどん押し込まれちゃう。
自分たちがボールを持っている時も一緒。
持っていない選手が後ろに残るだけだと、ボールを持った選は孤立してあっという間に捕まっちゃう。
攻撃の時も守備の時も、今自分に何ができるかを考え続けよう!
意図(考え)のないプレーは、相手も怖くないし仲間も助けられないぞ!
そうこうする内に学芸会を終えた選手が合流して、最後はゲームをして終了となりました。
最初から参加した選手も、途中から参加した選手も、お疲れ様でした!
明日はTRMの予定。
今日やったことや直近の試合で出た課題を確認して、チャレンジしにいこう!
0コメント