35期5年生、七小練習

スタートはオフザピッチから。
今日グラウンドを使う中で5年生が最上級生。
下級生のお手本を目指そう。

その後、練習からグラウンド整備まで、テキパキとできていました。
やればできる。
だからやろう!


アップから基礎練習は強いキック、浮き玉の処理を長めにやったけど、たった1日でも最初より良くなっていったと思います。

オフザピッチもそうだけど、6年生になる前に基礎の部分は少し強化していこう。


その後の練習は最近の試合での課題を踏まえて、オフザボールの動きを重点的にトレーニング。

ボールを奪うところまではだいぶ良くなっているけど、問題はその後。
今はせっかくマイボールにしても、その後の展開に詰まって奪われて、カウンターでやられるというのが多いよね。

シュートまで持っていって、得点できれば最高。
得点できなくてもシュートで終わればカウンターは防げる可能性が高いので、そこを目指そう。


4対2では3タッチ縛り&ドリブル禁止で。
ボールを動かすにはパスするしかない。

それには、ボールを持ってないメンバーがパスコースを作るために動く必要があります。

そしてボールを持つメンバーも、味方と敵の位置を確認して、ファーストタッチでどこにボールを置くか考える必要があります。


最後の紅白戦では練習したことの意識を持ってやれていたと思うよ。

オフザボールの動きからダイレクトで数本繋げる場面が何回かあったね。

ここの精度を上げて、試合で使えるようにがんばろう!

七小サッカークラブ新メンバー募集中!

年長さんから6年生まで、
一緒にサッカーをやりませんか?
体験会は随時実施、お気軽に参加ください!

体験会のお問い合わせはこちら

0コメント

  • 1000 / 1000