36期(4年生)練習@七中

今日はまだ蒸し暑さを感じましたが、校庭の端に集められた落ち葉を見ると秋は近づいてるようです。4年生としてはあと半年、技術向上、戦術理解とやっていきたいことは盛り沢山。

そんな中での練習は、ボールタッチから始まり、コーナーキックを想定したプレースキック、4対2などのロンド、最後は紅白戦を行いました。

プレースキックは先週から取り組んでる練習。今日は6年生にお手本を見せてもらいました。軌道もキレイで上手だったね。蹴り方もだけど、力みすぎないことも学んだよ。まだ上手く蹴れなくても、諦めず感覚を掴めるよう繰り返し頑張っていこう。

ロンド練習も先週に続き実施。今日は攻撃側はゴール前にボールを安全に繋いでゆくことを目的に、途中プレーを止めながら体の向き、プレーの選択、サポートの位置などコーチングを入れ確認してもらいました。ゴールを目的にすると前に急ぎたくなるけど、この練習ではもうひとつの目的、安全に繋ぐことを意識して欲しい。逆サイドのフリーの選手へ繋ぐ、後ろのサポートへ戻す、ドリブルで運ぶなど早い判断で出来るようになっていきたいね。

サッカーの育成でウェブでは当然のように、このブログでも時々出てくる言葉ゴールデンエイジ。一番、技術が身に付くのが9歳から12歳と言われてます。リフティングの課題を始め、日頃からボールタッチなど少しでも時間を作ってみよう!

七小サッカークラブ新メンバー募集中!

年長さんから6年生まで、
一緒にサッカーをやりませんか?
体験会は随時実施、お気軽に参加ください!

体験会のお問い合わせはこちら

0コメント

  • 1000 / 1000