残暑の次は秋雨との戦い、屋外スポーツのサッカーには悩みが尽きません(苦笑)
昨日はそんな秋雨にやられて中止でしたが、今日はなんとか練習できました。
雨降って地は…今ひとつ固まってなかったけど、練習できることに感謝して、いざスタート!
新しい仲間が増えたこともあり、今日は基礎をじっくりやりました。
まずは夏の宿題にもしていたボールタッチ。
先週配った「じしゅれんチャレンジマラソンカード」も使って、続けてる選手はちゃんとタッチが変わってる!
最初「地味でつまんな〜い」と思うのは、多分みんな一緒。
でも、そこを乗り越えたら1vs1や試合の中でのタッチが違ってくるし、これまで上手くできなかったプレーができるようになってくる。
まずは1日10分でいいから、ボールに触ってみよう!
続いて、こちらも久々?のリフティング。
「リフティング○○回できないとダメ!」
なんてことは言わないけど、できるに越したことはないよね。
特に1年生から頑張ってる選手は、5回くらいはできてほしいかな〜。(本当は20回くらいはできるようになってほしいんだけど…苦笑)
こっちはボールタッチ以上に、自分で頑張らないとできるようにはなりません。
なので、教えた練習法も試しながらやってみてください(家の中でもできるからね!)。
そして、キック練習。
今日は復習も兼ねて、インステップとインサイドの2種類をやりました。
インステップキックは、まだまだトーキック(爪先)になってる選手がたくさん。
足の甲でしっかり当てるには、足首を伸ばしてあげないと当たらない。
まずはココを意識していこう!(そのためのリフティング練習でもあるんだぞ〜!)
上手にできる選手は、腕や身体の軸を意識して、もっとボールに力を伝えられるようにしていこう!
インサイドキックは、インステップに比べるとみんな大分蹴れるようになってきたね。
そうしたら次は、強さ(速さ)や精度・トラップした時のボール置き所(どこにボールを止めるか)にこだわっていこう。
きれいに蹴れても、ボールに勢いがなかったら試合じゃ相手に奪られちゃうよね?
足元に止めてから蹴るまでに時間がかかってても、やっぱり奪られちゃう。
試合で使えるキックになるように練習していこう!
最後は1vs1〜3vs3、そしてミニゲームでフィニッシュ。
1vs1では、目の前の相手に突っ込まずにズラしてかわす動きができる選手が本当に増えた!
あとはタイミングやタッチの力加減だから、何度もやって自分なりの感覚を掴んでいこう!
3vs3では、(パスの受け手が)幅を取ることとパスの出し手が見るポイントについて話しました。
ボールを持っている選手に相手は寄ってくる。
じゃあ、どこに行ったら相手は嫌かな?見えづらい(自分が見られない)かな?
こんなところを意識しながら、やっていこう!
途中、お手本のような崩し方からゴールが決まる場面もあったので、また見せてくれることを期待しています!
来週も七小で練習予定。
涼しくなってきたので体調管理に気をつけて、また元気に来てね!
0コメント