35期5年生、七小練習

夏の大会や遠征で見えてきた課題のトレーニング。

成長できたのは相手ボールに対するアタック。
まだまだムラはあるけれど、1人目のアタック、2人目3人目の連動は良くなってきています。

課題は、マイボールになってからの展開。
前へ前へ、中へ中へ。
スペースがあればそれが良いけれど、いつでもそれだけでは、せっかく奪ったボールがすぐ相手ボールになってしまい、また奪うところからやり直し。

これを繰り返しているといつかはやられてしまうよね。

今日はマイボールのときにどんな展開をするのが良いかというのをテーマにトレーニングしました。


まずはトリカゴでマイボールのときのボール保持者に対するポジショニング。
ボールと自分をつなぐ線上に相手がいない場所を見つけて移動すること、特に自分がパスを出したあとにその場所に移動すること。
ボールを受けるときの身体の向きやファーストタッチでどこを狙うか。


4ゴールでは、外をどう使うか。
ただ外を目指しても相手が来て進めないよね。
中にボールを入れることで外にスペースを作り出したり、後ろに戻して逆サイドを狙ってみたり、逆サイドに行くと見せてもう一度同じサイドを狙ってみたり。


今日1日やっただけでもだんだんと理解が進んで、狙ったプレーが増えてきました。


最後の6年生との紅白戦でも、練習でやったことを意識したプレーが出ていたね。

やったことをゲームの中で試してみるのが超重要です。
というか、そこでやらないと練習した意味はあんまりなくなっちゃうから、どんどんやっていこう。
今日はOBの中2生がジュニアユースの友達を連れて顔を出してくれました!

ちょいちょい遊びに来てくれるメンバーだけでなく、卒業以来の本当に久しぶりのメンバーもいて、嬉しかったよ。
昔と変わらない表情をしてるのに敬語使えるようになってて嬉しいような寂しいような。

後輩たちの相手をしてくれてありがとう。
また練習相手になってね!


来週もがんばっていきましょう!

七小サッカークラブ新メンバー募集中!

年長さんから6年生まで、
一緒にサッカーをやりませんか?
体験会は随時実施、お気軽に参加ください!

体験会のお問い合わせはこちら

0コメント

  • 1000 / 1000