残暑のTRMウィーク、二日目はなかのSCさん。
38期としてはこれまでに何度も対戦させて頂き、いつも拮抗した良い試合になることが多い印象。
…だからこそ、どれくらい自分達が成長できたかを知るには良い機会!
今のみんなの全力をぶつけるべく、挑ませて頂きました!
10分1本✖️5試合。
20名弱の大所帯で挑むにあたって、今日のテーマは三つ。
- ポジション(役割)の理解を深める
- 与えられた時間の中で集中してやり切る
- できるだけ、みんなが同じくらい試合に出る
※最後のはコーチ達の中でのテーマ。「出る」でなく「出れるようにマネジメントする」だね。
みんなとコーチ、一丸となっていざキックオフ!
切磋琢磨してきたなかのさん相手に、全試合を通して1失点で終えられたのは素晴らしかったね!
あえて得意でないポジションで固めた試合では全員で守りぬき、ラストワンプレーを気迫で押し込みウノゼロ(1-0)で勝利したりと、「何がなんでも勝つんだ!」という気持ちが見えました。
苦手なポジションを務める中でも、頑張って役割を果たそうと考えてプレーする姿も感じられた。
それもこれも、出場機会を均等にするために交代が多く発生する中、スタメンで出た選手・交代で入った選手とみんなが集中して頑張った成果だと思います!(もちろん、まだまだ向上の余地はあるけれど…笑)
秋以降に予定されているトーナメント形式の大会でも、今日のような試合の入り方ができれば良い試合をしていける。
「活動時間中ずっと集中してなさい!」
なんてことは言わないので、試合以外の練習の日から、集中する時とリラックスする時と自分でメリハリをつけられるようになっていこう。
そうすれば、調子(コンディション)が100点でない日があったとしても、その日出せる一番の点数を出せるようになっていく。
今日の試合のような良い経験をたくさん積んで、カラダもココロも成長させていこうね!
対戦頂いたなかのSCさん、今日もありがとうございました。
今後とも切磋琢磨しながら互いの選手の成長の場を紡いでいきたく、引き続き何卒宜しくお願い致します。
0コメント