37期(3年生)TM 対ARTE諏訪

2021年7月10日(土)

VSアルテ諏訪

今日は新しいシステム、多分はじめてやったと思いますが3-2-2で挑みました。

今まで基本システムが3-3-1だったり2-3-2とかをやってきましたが、色々なオプション含めて引き出し等増えればとの狙いからやってみました。

前線での厚みは増すものの、やはり所々中盤がスカスカになってしまうシーンもあり、まだ秋の大会までに時間はあるので色々トライしていきます。

今日のテーマとして、どのようにしたら崩せるか?でしたが、ゴリゴリとドリブルでトライしたりコネコネとコネくりまわしてみたり……

個人スキルだけでは限界があります。

そしてそれを奪われてカウンターというシーンも何回かありました。

前が混んでいるのなら、一旦後ろに下げてサイドをかえたり相手ゴール前をばらけさせたりも出来ますが、ただ闇雲に突っ掛けて行っても奪われてカウンターになってしまいます。

そうならない為に色々なオプションがあれば楽になります。

サポートする選手のポジショニングや逆サイドを見られる視野、そして危険察知能力等…

それらを増やすため色々テストマッチをしているわけでね。

ここのところ、トレーニングではダイレクトでのワンツーをやっているけど、今日はそれを出来た選手は居たかな?

そして声を常に出せたかな?

そして何よりも激しくプレスに行けたかな?

勿論、点を取る為にやっているわけだけど、そこまでのプロセスにはいくつも引き出しがあったほうがいいです。

今日も2年生に来てもらいましたが、これからも呼んでいくつもりです。

いつまでもレギュラーとかAチームとかではありません。

スタメンだって今のところ2~3名くらいしか確定してなく、そのスタメンだっていつベンチになるからわからない。

常に競争していかないとなりません。

常に上を目指してやっていかないと違う景色が見られません。

やるからには常に勝つ事を意識し、絶対失点はしないと言う事を肝に命じて下さい。

明日も朝から交流戦です。

今日の反省を少しでも明日改善出来るように頑張っていきましょう。


〈15分1本〉

①3-0

②5-1

③4-0

④3-0

⑤1-0 ※10分

七小サッカークラブ新メンバー募集中!

年長さんから6年生まで、
一緒にサッカーをやりませんか?
体験会は随時実施、お気軽に参加ください!

体験会のお問い合わせはこちら

0コメント

  • 1000 / 1000