37期(3年生)椚田練習

6月27日(日)椚田グラウンド

2日連続でのトレーニング、前日の時間変更、そして天気と…諸々ありましたが、天気も問題なく終える事が出来て良かったです。

さて本日は三角形グリッドでのワンツー・パスを出したら動く、それから3対1、1対1、最後は6年生との紅白戦を行いました。

ワンツートレーニングでは蹴って走って動いてパスをもらってパスを出すと。

2つくらいは覚えられても、それが3つ4つ増えると何かを忘れてしまってました。

練習の為の練習にならないよう、リアリティーを常に選手には意識をさせながら、そして最初はワントラップしてもまぁ~よいと。慣れて来たらダイレで出すようにしていきました。

ノンプレッシャーでやっているのだから、もっと落ち着いて正確に出せると思いますが、いい加減・テキトー、そして動く時はジョグと…

もっともっと意識を上げていかないと、いつまでたっても今のままだよ。

トレーニングの意図を理解している選手も勿論居ますが、総じて意識が低いかな…

相変わらずパスが来てびっくりして返そうとする…それでは相手には良いパスは行きません。

コーチが「はい、ボール来るよ~、準備して~」から言わないと無理なんですかね?

その辺りは意識すれば出来ると思います。

あとは技術的に未熟な選手。普段平日にもっともっとボールを触ろう!

ひとつの指針としてリフティングって言ってますが、普段触ってない選手はすぐにわかります。

そしてリフティングが出来る選手も真面目にインステップ、芯で捉えるように心掛けましょう。

出来るからとかカッコいいとかで足先だけでやっていてもサッカーは上手くなりませんよ。

秋の大会に向けてもっともっと意識を上げていきましょう。

七小サッカークラブ新メンバー募集中!

年長さんから6年生まで、
一緒にサッカーをやりませんか?
体験会は随時実施、お気軽に参加ください!

体験会のお問い合わせはこちら

0コメント

  • 1000 / 1000