今日は七小グラウンドにて午後練習。
慣れた学校での練習も貴重な時間、楽しく集中して頑張っていこう!
そんな今日は、体験で来てくれた1年生を交えて、年長〜2年生みんなでのゲームからスタートしました。
学校公開で遅れてきた選手がそろうに連れてコートが狭くなるくらいだったけど、楽しかったかな?
体験参加の選手はいきなりゴールを決めて盛り上げてくれたね、ナイスプレー!
ゲームの後は1年生・年長と2年生とで分かれ、学年別に練習をしました。
2年生のテーマは最近忘れがちだった、カラダの向き。
ボールを受ける場所によって、どちらの足でトラップするか。
- パスを受けてから、ドリブル〜シュート
- 4対1のロンド
- 2vs2
- 3vs3
と、各練習の中で意識してやりました。
また3vs3の中では、ボールを持っていない選手の動き方についても話したね。
ボールを持っている仲間が、いつも2箇所にパスを出せるような場所へ動く。
明日の練習でも忘れずにやってみよう!
1年生・年長のみんなは、まだまだ難しいよね。
まずはたくさんボールに触る・ボールを止める・広い場所を見つけてドリブルする…こんなところからチャレンジしていこうね。
最後は1年生・年長チーム、2年生同士と紅白戦をやって終了!
紅白戦で終わるのはいつものお約束になっているけど、その日の練習でやったことにチャレンジする機会にしてね。
練習で学ぶ・紅白戦で試す・試合で使えるようになる、チャレンジのサイクルをどんどん回していこう!
明日は1年生・年長のみんなは初めての大会参戦!
勝ち負けよりも、全力でサッカーを楽しんでこようね!
0コメント