35期5年生、前以外の選択肢を持とう

2021.4.29@Funスポーツクラブ

途中で雨が降ってしまったけど、練習できて良かった!

今日は次の練習への切り替えもパッパとやれてた。
いつも今日みたいにやろう!

今重視しているのは、オフザボールの動きとボールを持つときの判断、そしてその判断によって選ぶファーストタッチや身体の向き。

まずはコーンでノンプレッシャーでやって、その後は対人で実践してみる、という流れでトレーニングしました。

相手との距離でどんなファーストタッチを選ぶか?
ボール保持者に対してどこにポジショニングするか?
パスを出したあとにどこに移動するか?
少しずつ流れの中でも使えるようになってきていると思います。

ただ、ゴールを置くと、まだまだ前にばかり意識が向いてしまって、相手の後ろに隠れてしまってたり、前に相手がいるのになんでもかんでも前にタッチしてしまったり。

ゴールがあっても鳥カゴのときと同じようにやってみよう。


あとは今日のポイント。

ボール保持者の後ろや横に1人はサポートに入っているようにしよう。

身体を入れるときはもっと上半身を使おう。
脚を伸ばすだけだと体重が乗らなくて(だって伸ばしていない方の脚に重心があるからね)それだと跳ね返されてしまうから、ちゃんと上半身ごと身体を入れよう。

また次の練習でそのあたりもチャレンジしよう!

七小サッカークラブ新メンバー募集中!

年長さんから6年生まで、
一緒にサッカーをやりませんか?
体験会は随時実施、お気軽に参加ください!

体験会のお問い合わせはこちら

0コメント

  • 1000 / 1000