36期(4年生)練習@七中

本日は、天気同様、チームの雰囲気がよく大きな声で練習開始。新しい練習メニューも頑張って行いました。

ふたり一組で細かいタッチを行いながら8字ドリブル、ターン後直ぐにパートナーが指で出す本数を答えながら周回。顔を上げ確認するタイミング、答える時も動作を大きく、スピードを落とさないよう意識して行いました。考える時は動作が緩慢になりがち、相手に間合いを詰められ苦し紛れのプレイにはなりたくない、日ごろのプレイから意識してやっていきたいね。

パス練習では、受ける、落とす、相手から外れてパスを受け直すの連続した動きを行いました。はじめは落とす位置に来る受け手が突っ込みすぎで余裕を持てず連携出来てなかったけど、ここの距離間が良くなるに従い滑らかさが出てきたよね。
こういった感覚をしっかり身に付けよう!

シュート練習も新しく後ろから前方へでた高いボールに素早くアプローチしシュート(縦一本、カウンター)を行いました。過程の落下地点を予測し一歩でも早く追いつくこと、そしてゴールは出来たかな?

これらの練習はもちろん実践を想定しているよ。
紅白戦でどんどん試して欲しい、失敗がないと改善ポイントが判らないからね。前線へのロングボールは出てたけど、そのボールへのアプローチの仕方は直線的でないし、相手がいると行けなかったり…などね。

話を聞いて考えるを繰り返すより、1回のチャレンジが大事だよ、勇往邁進、頑張ろう!


七小サッカークラブ新メンバー募集中!

年長さんから6年生まで、
一緒にサッカーをやりませんか?
体験会は随時実施、お気軽に参加ください!

体験会のお問い合わせはこちら

0コメント

  • 1000 / 1000