2021.2.27@クーバー
今日も短期集中、ポイントを絞って練習しました。
まず基礎練習ではパスの受け方。
スペースで受けて持ち替えずにパス。
右足で受けて右足でパスするのは慣れているけれど、左足だとボールが内側に転がって進行方向に進めなかったり。
足のどこにどんな角度で当てると良い方向に転がるのか意識しよう。
ほかにも、ボールを迎えに行ってボールから遠い方の足で逆方向にタッチ、
後ろを通すタッチ、
背中で隠すようにタッチ、
と、寄せてくる相手との距離によってタッチを選べるようになろう。
対人では1対1、6対6。
1対1は、先週2つポイントを確認したけど、みんなちゃんと覚えていたね。
時間をかけないこと(試合では時間をかけられないから)。
仕掛けの角度をつけること。
まだ上手くできないことも多いけど、2つのポイントを意識してプレーしようとしているのは伝わってきました。
やり続けて慣れていこう。
あとは、仕掛けるときにスピードの変化もつけてみるとやりやすいと思います。
遅く→速く
速く→急停止
とかね。
6対6のミニゲームでは、ポジションを決めずに自由に動くことを意識していこう。
鳥カゴではだんだんとオフザボールの動きが出てきているけど、ゴールを目指すと、とたんに自分の位置はここ!というふうに決めて、オフザボールの動きが少なくなってしまう。
移動の少ない攻撃は、相手からすると守るのがすごく簡単です。
マイボールのときにオフザボールで動くことで、マークがずれたりスペースが生まれたりするよ。
仕上げは6年生との紅白戦。
6年生も残り1ヶ月。
胸を貸してもらえるのもあと少し。
少しでも追いつけるように全力で挑戦していこう。
いくつかオフザボールですごく良い動きがありました。
外に大きく開いたり、ダッシュで落ちたり。
自分のところにボールが来なかったとしても、その動きがスペースを作り出して、良い展開に繋がっていたよ。
明日もがんばろう!
0コメント