35期4年生、気づきの1日にしよう

2020.12.19@七小

コスモリーグ3節は碧山さん。
急遽4年生だけでグラウンドを使えることになったのでキッズパワーさんにもお越しいただき3チームでやりました。


初戦はコスモリーグ。
0-1碧山SC
碧山さんのパスが速い!
グラウンダーの鋭いパスは見習いたいところ。
そして、その速いパスをちゃんとコントロールできてるし、必ず前を狙ってた。

序盤での失点。
この速いパスの出どころ、つまりパスを出す選手にもっと寄せられるようにならないと、あの速いパスを出されてしまうとやられてしまうね。

徐々に押し返し、内容的には互角の勝負だったと思うけど、1点が遠かった。

ダイレクトで3本4本とつないでゴール前まで持っていける場面は何回もあったし、ここはみんなの良さが出ていたと思います。

けど、シュートが…
キック練習しないとだな。
特に、ファーストタッチでどこにボールをコントロールしたいか。
ここ改善が必要だね。


このあと練習試合。
2-5キッズパワーSC
これまたパスが速い。
そして球際が強い上に、奪ったあとの判断が本当に早いし、逆サイドが一気に走り込んでくる。
浮き球は全部胸でトラップ。
跳ね返さずにマイボールにしてくる。
何をしようというのがすごくはっきりしているサッカーでした。

数的有利でも突破されてしまう相手の個の強さにかなわないのは今はしかたない。

けど、必ず逆サイドを狙っていることには、何回目かで気づけるようになりたいね。

そして。
球際のアプローチ。

七小が足を伸ばしてボールを触ろうとするプレーなのに対して、相手は身体ごと競りに来てそのままドリブルで持ち込もうとしていたよね。
これは足では止められないし、先に触っても跳ね返されてしまうね。


このあとも連敗…
0-1碧山
0-8?9かな?キッズパワー


大負けしてしまったけど、何が足りないか気づきの多い1日でした。
良いプレーもたくさんあったしね。

ただ、最後の試合だけは、もうちょっと粘りが欲しかったな。
追いつけなそうな場面でも追いかけることで相手には多少なりともプレッシャーが掛かります。

でも諦めて追いかけるのをやめてしまうと、相手はノープレッシャーで自由にプレーできてしまう。
ここはきちんと理解しておこう。



碧山さん、キッズパワーさん、ありがとうございました。
ぜひまた再戦お願いします!

七小サッカークラブ新メンバー募集中!

年長さんから6年生まで、
一緒にサッカーをやりませんか?
体験会は随時実施、お気軽に参加ください!

体験会のお問い合わせはこちら

0コメント

  • 1000 / 1000