本日は日野市の火の鳥FCさんお招き頂き、多摩川グラウンドで3クラブ合同での練習試合を行いました!
サイズが異なるピッチ2面で、試合形式は10分1本。
七小SCからは2チームでエントリーさせて頂き、火の鳥FCさん・ゴロアーズさんとたっぷり試合させて頂きました。
全体を通じて…。
ピッチサイズの影響もあったかもしれないけど、たくさん得点出来た試合が多かったのは良かったと思います。
約束の「ボールを持っている相手に集まる」ことがしっかり出来た試合では、ほとんどの時間を相手陣地側でプレー出来ていたよね。
相手がしたいことがドリブルであってもパスであっても、させる時間やスペース(広さ)をあげなければ、思い通りにはやられないよ。
逆に相手に点を奪われてしまった時は、ボールに寄せられていない時や自分たちの攻撃が続いて集中が切れた時だったよね。
どんなにたくさんゴールを決めても、点を取られたら悔しいし勿体ない。
勝っている時・自分たちの思うようにプレー出来ている時こそ、集中してやることをやれるようにしていこう!
そして、何度かあった七小SC同士の試合。
途中でチーム替えもしたから全部に当てはまる訳ではないけれど、ここはもう少し頑張ってほしかったです。
同じチームの仲間。
サッカーを始めた時期も違えば、色々なことが出来るようになるまでの速さも違う。
もっと言えば、身体の大きさや足の速さも違うし、得意・不得意なプレーも違う。
けれど、普段チームでやっている練習は一緒だし、そこまでの差はないと思うんだ。
「ボールに寄せることは誰でも出来る。サッカーが上手い・下手は関係ない。」って、途中で話したチームもあったよね。
同じチームの仲間だからこそ、試合になったら「絶対に勝つぞ!」って思えるようになってほしいな。
全試合終了後には、優秀選手賞として表彰状の贈呈もしました!
二人ともハットトリックや得意のドリブル突破と、頑張ってたもんね!
改めて、おめでとう!
最後に。
試合途中にふざけていて、強く叱られた時があったね。
直接話した選手もいたけれど、楽しくやるのは大歓迎!
でも、「楽しくやること」と「ふざけること」は違うよ。
年が明けたら、あっという間に2年生(年長さんは1年生)が見えて来る。
少しずつ、そんなところも考えられるようになっていこうね。
天気が崩れたりしなければ、12月も残り4回!
風邪や怪我をしないように気をつけて、頑張っていこう!
対戦頂いた火の鳥FCさん・ゴロアーズさん、改めましてありがとうございました。
今後とも何卒宜しくお願い致します。
0コメント