35期4年生、七中練習

2020.12.12@第七中学校

今日はダブルタッチを重点練習。
寄せてくる相手をかわすのに使いやすいプレーだと思うので、身につけておこう。

連続ダブルタッチで横に移動
ダブルタッチの前にアウトロールを入れてみる
振り向きざまにダブルタッチ
ビハインドターンからダブルタッチ

こんな練習をしたけど、ポイントは、横に蹴るんじゃなくて、身体ごと横に飛ぶイメージで。
軸足ではなく、ボールを押す方の足に重心を置くように。

イニエスタもよくやるよね。
00:40〜あたりのがわかりやすいかな。


七小は速い寄せを目指しているけど、逆にこれを相手にやられて負けてしまった試合も多いよね。

次に試合したときには、寄せられてもプレーできるようにしようというのが、最近の練習の目的です。

パスを受けるとき、その場でボールを待つのではなく、相手から離れられるようにボールを迎えに行く。

これで前を向くことができたとして、その後すぐに相手が寄せてきたときにダブルタッチで横によける。

こんな流れで考えてみよう。



5年生との紅白戦では、開始直後の失点(これも最近多いから気をつけよう)の後は、高い位置からのプレスも速くて良かったです。

球際では蹴りに行くのではなく、身体を入れようとする場面も多くなってきたし、さっそくダブルタッチを使っていた選手も何人もいたね。

なにごともチャレンジ。
がんばっていこう!

七小サッカークラブ新メンバー募集中!

年長さんから6年生まで、
一緒にサッカーをやりませんか?
体験会は随時実施、お気軽に参加ください!

体験会のお問い合わせはこちら

0コメント

  • 1000 / 1000