10月最後の活動は、七小グラウンド半面を広々と使って練習しました!
準備運動後、アップ代わりに行ったのはジャンケンダッシュ!
ペアを作ってジャンケン、勝った方は逃げ・負けた方は追いかける!
逃げる・追いかけることで頭が一杯になって、動きが逆になったり・固まったりしている姿がチラホラ…。
ジャンケンの勝ちか負けかを考えて、逃げるのか追いかけるのかを考えて、出来るだけ早く動く!
アタマもカラダもフル回転させていこう!
その後はいつものボールタッチを挟んで、「フェイスアップ(顔を上げる)」をテーマにドリブルを集中して練習しました。
狭いエリアの中で、他の人にぶつからず、ボールを蹴ろうとしに来るコーチから逃げるには、ボールだけを見ていたら難しいよね。
大切なのは、ドリブル中にも顔を上げて周りをしっかり見ること。
最初は難しいけれど、続けるうちに当たり前に出来るようになるよ。
ドリブルする時は意識してやっていこう!
最後は対人練習と紅白戦でフィニッシュ!
試合の間で話したこと、覚えてるかな?
・相手チームがボールを持っている時は、まずボールに行く
・味方がボールを奪ったら、離れてあげる
・パスをもらう場所は、ボールと自分の間に相手がいない所
紅白戦の2試合目・3試合目では遠目で見ているだけの選手が減り、ゴール前でパスを受ける動きが明らかに増えたりと、聞いたことをやろうとしているのが伝わってきたよ!
これからも続けていこうね!
最後に。
今日は試合前の集合や整列が遅いことが多く、少しお話をしました。
サッカーを一生懸命やること・楽しんでやることは、もちろん大切。
でも、それ以上に大切なのが、挨拶や整列、準備・後片付けなどのオフザピッチ。
皆がサッカーを出来ているのは、色々な人たちが応援して力を貸してくれているから。
そのことを忘れず、ピッチの中でも外でもカッコイイ選手になっていこう!
コーチも応援してるぞ!
0コメント